インド音楽とカレーの会 バーンスリー奏者HIROSさんを迎えて

news

夜の部 2024年5月24日(金)17時半開場 18時半開演昼の部 2024年5月25日(土)13時開場 14時開演 ※親子参加OK Caloの20年を支えてくれたチキンカレー。そのレシピを授けてくださった、インド音楽研究者でバーンスリー奏者のHIROSさんへの感謝の気持ちを込めた、HIROSさんのライブとカレーの会…

Calo20周年記念イベント Lanternamuzica Live

news

2024年4月7日(日)18:30~20:00会費:予約3500円 / 当日4000円 ドリンク代別途要 トウヤマタケオさんの演奏とnakabanの幻燈のコラボレーション。いつもと少し違うCaloでの時間をお楽しみください。 4/9(火)から、Calo20周年記念 nakaban個展「Facing the One」も…

フリーペーパー cycle presents 「インドネシアと自転車と旅のおはなし会」

news

2024年2月3日(土)18:30〜20:00頃参加費:1500円(インドネシアのお茶&おやつ、Caloで使えるお買物チケット500円付)定員:20名程度 “自転車生活を楽しく”がテーマのフリーペーパー「cycle」。創刊15年記念号が2024年1月下旬に発行となるのに合わせ、最新号で取材したインドネシアの自転車事情…

KTAKAGAYAKITAKAGAYA FLEA 2023 / ASIA BOOK MARKETに出店します

news

10/28(土)・29(日)は、KITAKAGAYA FLEA / ASIA BOOK MARKETに出店します。※10/28(土)の肥後橋の店舗はお休みになります 今年は海外からの出店が復活し、Caloがいつもお世話になっているインドネシア・ジャカルタでリソグラフ印刷のZINEをつくるBinatang Press!…

人文と生活おしゃべり会

news

松岡慧祐×茂木秀之『複層化する現実と身体化するインターネット』 2023年11月3日(金・祝日)18:30~20:30(18:00開場)料金:1000円(1ドリンク付)定員:20名 ※要予約 大きな物語の消失と価値観の多様化は進行し続け、私たちは同じ物理世界に存在しながら全く異なるリアリティを生きているようです。イン…

『なんだこれ?!のつくりかた』出版記念ディスカッション②

news

◯◯◯の外にある自由 岩淵拓郎(著者/なんだこれ?!サークル)✕ アサダワタル(アーティスト) 日時:2023年9月13日(水)19:00〜20:30 ※1月からの延期回になります。参加費:500円+1ドリンク 定員:15人 こどものためのアートワークショップ「なんだこれ?!サークル」。このワークショップから生まれた…

しんながた Hello Market に出店します(8/19のみ)

news

※Caloの出店は8/19(土)のみです「しんながた Hello Market」は、日々の暮らしにまつわるあらゆる事をテーマとし、それらをゆるやかに、たのしく提案するイベントです。関西の独立系書店を中心としたマーケットや、食・暮らし・アートをテーマにしたワークショップ、だれでもちょこっと持ち寄る古本市を開催します。 …

青木真兵×松岡慧祐トークセッション「都市と『撤退』」

news

2023年8月4日(金)19:30~21:00参加費:1000円+ドリンク代別途要定員:20名程度 昨年「加速する社会からの撤退」をキーワードに、奈良・奥大和の地でこれからの人生を考える学びの場「山岳新校」がスタートしました。この度、この「山岳新校」の取り組みを支える現状分析と思想=論考、学校での実践の様子を収めた記…

夏の阪神古書ノ市2023に出店します

news

阪神百貨店梅田本店8階催事場で、7/19(水)~24(月)開催の、夏の阪神古書の市にリトルプレス枠で参加します。ぜひお立ち寄りください。 会期中も肥後橋の店舗は通常どおり営業しています。

モルテザー・ザーヘディとサルヴェナーズ・ファールスィヤーン展 小さな前夜祭

news

日時:2023年4月17日(月)19:00~20:00参加費:1500円(イランのお茶とお菓子付)定員:15人程度 ※要予約・座席を減らし間隔をあけています。・会場では、飲食時をのぞき、マスクをご着用ください。 大阪では久しぶりの開催となるイランのイラストレーターの展覧会を前に、いつもすてきな展覧会を企画をしてくださ…