伊藤俊治「BAUHAUS HUNDRED 1919−2019 バウハウス百年百図譜」刊行記念フェア
2021年12月21日(火)~2022年1月12日(水) 12/30~1/5は休業。1/10(月・祝)は臨時営業。最終日は18時まで。 美術史家の伊藤俊治氏が、自身の所蔵するバウハウス関連書100冊を紐解きながらバウハウス100年の歴史を考察した『BAUHAUS HUNDRED 1919−2019 バウハウス百年百図…
2021年12月21日(火)~2022年1月12日(水) 12/30~1/5は休業。1/10(月・祝)は臨時営業。最終日は18時まで。 美術史家の伊藤俊治氏が、自身の所蔵するバウハウス関連書100冊を紐解きながらバウハウス100年の歴史を考察した『BAUHAUS HUNDRED 1919−2019 バウハウス百年百図…
コロナの影響で延期になっていましたKITAKAGAYA FLEA 2021& ASIA BOOK MARKETが、12/18(土)・19(日)にクリエイティブセンター大阪(名村造船所跡)にて開催されます。 Caloは12/19のみとなりますが出展します。ジャカルタからのカラフルな本をいろいろ持っていき…
【予定数量受付終了いたしました】 毎月しっかりとおいしい焼き菓子を届けてくれるhortaから、今年もウインターケーキが届きます。たっぷりのドライフルーツとナッツ、洋酒とスパイスが入った冬を楽しむための、シュトーレンのようなチョコレートケーキ。薄く切ってコーヒーやお酒のお供にどうぞ。ギフトボックス入りのレギュラーサイズ…
前回に引き続き、冊子の製本にチャレンジする4時間コースになります。不思議な蛇腹の製本(Jacob's ladder book)は、以前のCaloでのワークショップでも教えていただいたものですが、今回は小さな蛇腹の製本と合わせて2種類を教えていただきます。今回も人数を減らし感染症対策をして行います。日時:7/…
Caloではインドネシアの“いいビル”写真集「RETRONESIA」の輸入発売元をさせていただいております。 Tariq Khalil 「RETRONESIA The Years of Building Dangerously」4000円+税。インドネシアでも、第二次世界大戦が終わり独立を果たすと、モダンで個性的なコ…
nakabanさんと一緒に作っているてぬぐいも、もう3代目になりました。Calo以外にも以下のお店でお取り扱いいただいています。色・柄の在庫状況はそれぞれのお店に直接お問い合わせください。Caloで品切れの色柄もお取り扱い店にはまだあったりします。まど枠(秋田)・book cafe 火星の庭(仙台)・ウレシカ(西荻窪…
Calo10周年シンポジウムでの伊藤俊治さんのお話が小さな本になりました。 伊藤俊治「いかにしてともに生き、ともに学ぶか」500円+税。オルタナティブな学びの場について、バウハウスやF.L.ライトのタリアセンなどこれまでの優れた試みを振り返りつつ、これからの芸術教育に求められるビジョンが親しみやすい言葉で語られていま…
通常商品のラッピング・ブックカバーは無料です。ご希望の方はお気軽にお申し付けください。